でーちの日記

楽しかったことや、生活してて思ったことを日記替わりに書いてます。車、街並み、食レポをメインに記事にしています。

今年も蓄膿に悩まされる季節がやってきた

1か月ほど前から鼻と上顎がつながるところあたりから独特な臭いが・・・

毎年のように経験しているからもう何の臭いなのかすぐわかる。

今年もやってきたなあ蓄膿!!(ブチ切れ) 

毎年なぜか4~6月の梅雨入り前に蓄膿になるんですよね・・・

しかも、今年は例年と比べて症状が重い気がします。

朝起きると喉と上顎辺りに膿がたまっていて、上顎辺りに圧力をかけてちゅるちゅるっと膿を引きずり出してティッシュに出すと黄緑色の膿が大量に出て、その瞬間はすっきりするんですが、昼頃にはまた膿がたまっていて夜寝るまでなんとなく鼻の横がズキズキと痛いような気持ち悪い状態が続きます。

治すには病院に行ったほうがいいと思うんだけど面倒くさいしなあ。

CMでよく見る小林製薬のチクナインでも買ってみようかな~と思ってたんですが、ネットで蓄膿について調べているとどうやらドクダミが効くらしいです。

 

f:id:azarasisannirassyai:20190518120033j:plain

どうやらドクダミを絞った汁が膿を排出する成分を含んでいるみたいだそうで、ドクダミの葉っぱを揉みこんで鼻の中に詰めている人とかがいるみたいです。(絶対臭いだろ)

でもまあ治ってくれるんなら臭いなんてこの際目をつぶってやってみよう!

ということで、ドクダミを探しに出勤前少し早めに家を出て公園を歩きがてら探して

ましたが、一本も見つかりませんでした。

愛知県でドクダミが生えている場所を知ってる方、教えちくりー・・・

 

 

 



桑名駅自由通路・駅舎改築工事

三重県北部に位置する桑名市の代表駅の桑名駅

f:id:azarasisannirassyai:20190514093052j:plain

JR関西本線近鉄名古屋線養老鉄道三岐鉄道北勢線の4つの鉄道会社が乗り入れているターミナル駅です。(三岐鉄道は正確には西桑名駅という別の駅ですが桑名駅のバスターミナル内にある為同じ駅とします)

1日の平均乗車人員はウィキペディアの2017年のデータを見たところ、JRが5037人、近鉄が12325人、養老鉄道は2286人でした。

実はJR桑名駅三重県内のJRの駅の中では最も利用客の多い駅です。殆どの県は県庁所在地内の駅か、県内で人口が一番多い市町の駅が一番多いんですが、三重県の場合は違います。一言でいうとJRが私鉄の近鉄にボロ負けしているんです。それが一番わかりやすいのが県内で一番人口の多い四日市市で、2017年のJR四日市駅の1日当たりの乗車人員は2351人、近鉄は23915人!(四日市あすなろう鉄道は除きます)

なんと近鉄四日市が10倍以上利用客が多いんです。

利用客が少ないのは本数が近鉄と比べると少ないとか、快速なのに各停(?)だとか色々あるんですが、運賃はJRのほうが圧倒的に安いのにこの様です。

少し話が脱線しましたが、そんな桑名駅が今、少しずつ変わっていっています!

 

f:id:azarasisannirassyai:20190515110058j:plain

現在の桑名駅は、JR側の東口と近鉄側の西口を自由に行き来できる地下道や歩道橋がないのですが、駅舎を南に80mずらして新しい駅舎と24時間通行できる自由通路が作られます。

それに合わせて桑名駅周辺の再開発も進めるようで、特に西口側は駅前というよりは駅周辺200mの街並みをごっそり新しくするようです。

 

f:id:azarasisannirassyai:20190515184241j:plainJR側の様子。駅舎部分と階段部分の骨格がだいぶ出来てきました。

(2019年4月23日撮影)


このカテゴリでは桑名駅・駅周辺が変わっていく様子を紹介していきます。

是非これからもご覧ください。

はじめまして。ブログはじめます。

 

久々にブログをやりたくなった

 

f:id:azarasisannirassyai:20190511195502j:plain

昔ヤフーブログをやってたけど、作っては放置しての繰り返しで、今回もそうなるかもしれないけど、記事を書きたい気分だったのでもう一度ヤフーブログをしてみようと思いました。

そしたらなんとヤフーブログのサービス提供が2019年12月15日に終わるみたい。

というと、昔自分が書いていた記事も見られなくなるわけかあ。ちょっと寂しいかも。

たまに当時の中二病臭い自分の記事を見てむず痒くなるの面白かったので。

確かに今はもっと気軽に更新出来るTwitterやインスタもあって、そっちに流れていくよなあ。

僕が中学生の時ヤフーブログをしていた10年ほど前ですら、友達がtwitterに移行していってブログ飽きてやめていたし。

だからこのはてなブログもいつか突然サービス終了になってしまうかもしれません。

けど、たぶん自分の更新が滞るほうが早いかな?笑

そんなわけで、他のサービスを利用しようと思い調べたところ行き着いたのがこの「はてなブログ」でした。

さっき検索してやっとわかったけど、カテゴリの表示方法が分からなかったり、まだまだ使い方が分からなくて試行錯誤やってます汗

趣味や普段の生活について日記帳代わりに使っていきたいと思います。